
1年間で-3㎏ダイエット!
に取り組んでから、スタートの50㎏ジャストからなかなか減量できず、苦戦が続いていた私。
先週は、小さい粉瘤を取るミニ出術をしたため、激しい運動ができず、筋トレは控えていました。

それで、体重は

よくて現状維持、もしかしたら増えているかもな…
と覚悟しておりました。
それで、今日体重を量ると、49.0㎏!1週間前は50㎏前後だったので、1㎏くらい減っている!ダイエットはじめてから、一番よい記録が出ました。
しかし先週は、いつもと比べてトレーニングができていないんだよな…。減量できた原因は何だろう…?と考えてみました。
お菓子を食べるのを控えていた
粉瘤の手術の直後は、「激しい運動はダメ」と言われたため、腕立て伏せや、手足同時上げのトレーニングをひかえました。
筋トレができない分、お菓子を食べる量を、少し減らしました。
私はお菓子大好きで、全然食べないのは無理なので、たとえば、いつもならパウンドケーキをたべていたところをクッキーにしたり、チョコレート2枚食べるところを1枚にしたり、そんな感じで減らしました。

もしかしたら、これが効いたのかなあ?40歳女子には今までのお菓子の量がオーバーだったのかも…。
踏み台昇降運動の時間が増えた
3週間くらい前からはじめたのが、踏み台昇降運動。
踏み台昇降はウォーキングなどが含まれる有酸素運動の仲間で、それほど激しい運動ではないので、粉瘤の手術後も続けていました。
今までは1日に1回行っていたのですが、筋トレができない分、筋トレをしていた時間を踏み台昇降の時間に充てて、1日2回行っていました。
有酸素運動は、筋トレより体重自体は落としやすいので(筋トレは逆に筋肉がついて体重は増えてしまうこともある)、もしかしたら踏み台昇降運動の時間が増えたのも、減量の一因かもしれません。
ジンジャーシロップ「生姜黒蜜」を飲むようになった
温活にもずーっと取り組んでいる私。
寒い冬に大好きなヨーグルトを食べても身体が冷えないように、身体温め効果がある生姜をふんだんに使った、ジンジャーシロップをヨーグルトにかけて食べるようになりました。
「生姜黒蜜」というジンジャーシロップを購入したのが1週間ちょっと前です。

温活の一環で取り入れたアイテムなのですが、ダイエットサポート効果もあるそうなので、もしかしたらこちらの「生姜黒蜜」も一役買っているかもしれません。
まとめ
「体重がもしかしたら増えているかも…」と覚悟していた週に、減量に成功しているという、嬉しい誤算でした。
ダイエットは、「これをしたから痩せる!」というものではなく、食事、運動、いろいろなところからコツコツ努力して、総合的な結果として成功するものなのかな…と、最近思い始めています。
とりあえず、お菓子の量を減らす、踏み台昇降運動を続ける、生姜黒蜜を飲む、の3点は、これからも続けていこうを思います!