ダイエットを始める前に、自分の身体をながめて、

ここの贅肉は落とす余地があるな…
と強く感じたのが、二の腕。
私は大学生の頃、人生で最もやせていて今より7~8㎏軽く、二の腕は「折れそう」なんて言われていました。

要するに、健康的な体型ではなく貧弱だったということなんですけどね…。
ですが、今の私の二の腕は、どう見ても折れなさそう(苦笑)。
まあ、腕は折れないに越したことはないんですけど、ぷよぷよっとした感じは何とかしたいなあと思っていました。
筋トレを4ヶ月続けると二の腕が引き締まってきた!
とはいえ、ダイエットを始めるとどうしても目標にしてしまうのは、数字として現れる体重の減少です。
最近のダイエットには、ヨガの動きや、踏み台昇降などの有酸素運動を取り入れ始めていますが、ダイエットをはじめたころは筋トレばっかりしていました。
筋トレだけしていた頃は

なかなかやせられないなあ…。40歳という年齢のせいかなあ…。
と、いじけぎみでしたが、筋トレをコツコツ続けた結果が、筋トレ4ヶ月目にして表れてきました!
そう!二の腕が引き締まってきたんです!
二の腕ダイエットに効果を感じる筋トレは?
二の腕に筋肉がついた功労者だと感じるのは、続けている2つの筋トレです。
腕立て伏せで二の腕のぷよぷよ感がなくなってきた!
まずは腕立て伏せ。1日30回行っています。
ポイントは、あごが床につくくらい深く腕立て伏せを行うこと。
ただし、私の筋力はまだ足りないので、膝は床につけて行っています。
いつも「腕が疲れるなあ…」と思っていましたが、少しずつ筋肉が二の腕についてきました。最近は、以前ほどしんどくありません。
手足両手上げの「プルプル」が二の腕に効いてる?
最近はトレーニングポーズとして定番になってきた、反対の手と足を同時に上げるポーズ。
背筋を鍛えるポーズらしいのですが、このポーズをすると床につけている方の腕がプルプルして、筋肉が鍛えられている感じがします。
私、このポーズは最初すごく苦手で、3秒も保ってられませんでした。
ですが、今では余裕で10秒数えることができます。片方10秒を5回ずつ行っています。

トレーニングは嘘をつきませんね!
まとめ
というわけで「二の腕ダイエットは体重が落ちてから本格的に取り組もう」と思っていましたが、ダイエット対策をいろいろ試みているうちに、二の腕も引き締まってくるという嬉しい結果に!
身体の一部分をシェイプアップするのは、身体全体を引き締めるのが実は近道なのかなあ~と思いました。

ダイエットって奥が深いなあ…。
私の場合もそうですが、筋トレは効果が表れるまで継続することが必要で、すぐには体重の変化やシェイプアップ効果は表れません。
「あまり即効性がないなあ~」と思っても、がんばって数か月は続けてみましょう!