片頭痛の症状は人によって違う!前兆のチカチカはない人が多い

目をおさえている猫ちゃん 健康
スポンサーリンク

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

時々、頭がガンガン・ズキズキと痛むことがある…。

「最近頭痛に悩んでいる」と人に話すと、「片頭痛(ヘンズツウ)じゃない?」と返されることがあるかもしれません。

ヘンズツウ?

片頭痛は、10人に1人くらいの割合の日本人が抱えている、一次性頭痛(=特に手術や処置が必要でない慢性の頭痛)です。

ぽこ
ぽこ

ちなみに、私も片頭痛持ちです~。

このページでは、片頭痛の症状や特徴をまとめてみました。

今悩まされている頭痛が、片頭痛の可能性が高いのか、参考にしていただければ幸いです。

片頭痛の症状はどんな特徴がある?

片頭痛の主な症状としては、以下のような特徴があります。

  • ズキズキ・ガンガンと脈拍に連動したような頭痛がする
  • 頭の片方が痛む
  • 吐き気・嘔吐を伴うことがある
  • 頭痛がはじまる前に目の前がチカチカする(閃輝暗点)
  • 光・音・においに対して過敏になる
  • 頭痛がはじまると立っていられないくらいつらい
  • 頭痛が続く長さは数時間から、長くても2~3日程度
  • 頭痛は毎日あるわけではなく、月に数回、年に数回の人もいる
  • 女性の場合は月経周期と連動することが多い
  • 空腹時に起きやすい
  • 仕事が休みの週末に起きることが多い
  • 台風や降雨など気圧が低い日に起きる

自分の片頭痛にはあてはまらない症状もたくさんある

片頭痛の主な症状をあげてみましたが、片頭痛は人によって症状がちがいます。

私は片頭痛持ちですが、まず、片頭痛の大きな特徴である、頭痛の前兆として起こる「閃輝暗点」は起こりません

「閃輝暗点」とは、片頭痛がはじまる数分~1時間前に、視界にギザギザの光が現れて、目の前がチカチカする現象です。片頭痛のシンボルのように言われますが、実は片頭痛持ちの3割程度の人しか経験しません。

「閃輝暗点」は完全には解明されていませんが、片頭痛と連動した、脳の作用だと考えられています。

「閃輝暗点」で不思議な光を見ることが、芸術制作のインスピレーションになったり、宗教体験のように感じられることもあるそうです。

ぽこ
ぽこ

ちょっと「閃輝暗点」体験してみたいかも…。でもそのあとにあの頭痛が来るんじゃツライなあ…。

また、週末片頭痛も私にはありません

週末に片頭痛になりやすいというのは、片頭痛はストレスから解放されたときに、起きやすいためです。

ストレスから解放されると、脳内のセロトニンという物質が減少し、片頭痛を引き起こすとされています。

このストレスとセロトニンの関係から、旅行に出ると旅先で片頭痛になりやすいという人もいるそうです。

また、天候・気圧の変化が片頭痛を引き起こすというのもよく言われますが、私は、今のところ、天候が原因で片頭痛が起きたと感じたことはありません

まとめ

以上のように、片頭痛の症状には特徴がありますが、個人によって大きな差があります。

典型的な片頭痛症状とされるものも、人によってはあてはまらないことがあります。

その意味で、片頭痛の自己診断は難しいと感じます。

片頭痛は「一次性頭痛」のひとつで、緊急性はありませんが、頭痛の中には「二次性頭痛」といって、すぐに治療が必要なものもあります。

ひどい頭痛があった場合は、自分の頭痛は片頭痛にあてはまりそうだなと思っても、一度、専門家の診断を受けましょう。

ぽこ
ぽこ

私は脳外科に行って、CT、レントゲン、MRIを撮影しました。大きな病気ではないということがわかれば安心できますので、一度しっかり調べることがおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました