チョコレートは片頭痛の原因になるって本当?頭痛持ちの私の体験から

片頭痛とチョコレート 健康
スポンサーリンク

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

私は片頭痛と診断されてから、いろいろと片頭痛対策を取ってきました。

ぽこ
ぽこ

今まで取り組んだ対策で、一番効果があったのは、「空腹時間を作らない作戦」です。

私の片頭痛は空腹時が危険!血糖値とも頭痛は関係する!?
私の片頭痛はお腹がすいているときに特にひどくなる傾向があります。空腹と片頭痛は意外と関係が深いそうです。空腹対策で片頭痛を克服した私の体験談です。

片頭痛対策の中で、一番迷うことは「本当にチョコレートは片頭痛に良くないのか?」ということです。

チョコレートは片頭痛の原因になるという定説

片頭痛を引き起こす原因になると言われるものは、ストレス、空腹、天気、光、音…たくさんありますが、その中に特定の食品もあります。

片頭痛の発作を誘因する食品として定説なのが赤ワイン、チーズ、チョコレート。

これらの食品には、血管を収縮されるチラミンが含まれるため、片頭痛の原因になってしまうのだとか。

赤ワイン

確かに、私は赤ワインを飲んだ後、片頭痛になったことがあります。

チーズ

チーズは今のところ、片頭痛と関係あると思ったことはありません。

チョコレート

そして、チョコレート。

こちらはむしろ、片頭痛を緩和するような気がするのですが…。

片頭痛が起きるとチョコレートが食べたくなる人もいる!

チョコレート

片頭痛持ちの私は、片頭痛のズキズキ発作がはじまると、一番食べたくなるのがチョコレートです。

それも、濃厚で甘いチョコレート!

ぽこ
ぽこ

チョコレートがけされて、さらにチョコレートクリームが入ったドーナツとかあれば最高です。

でも「チョコレートは片頭痛によくない」というのは定説なので、私だけが特別なのかなと思っていました。

ですが、「片頭痛」からの卒業という本を読んで、私と同じような人を発見!

この本の作者さんである、頭痛医療の第一人者・坂井先生の所へ相談に来る患者さんの中に、片頭痛の発作がはじまるとチョコレートをたくさん食べたくなるという方がいました。

ぽこ
ぽこ

片頭痛にチョコレートが効く気がするのは私だけじゃないんだ~!

片頭痛は千差万別!一律にチョコレートが悪いわけではない

チョコレート

片頭痛についていろいろ読んでみると、片頭痛は人によってそれぞれ違うことがわかります。

私の片頭痛には、閃輝暗点はないし、低気圧が頭痛に関係してくることはありません。

その代わり、単調な機械音が続く場所や、人のざわめきが多い場所にいると、片頭痛が起きやすくなるという、ちょっと変わった特徴があります。

「〇〇は片頭痛によくない!」というのが、すべての片頭痛持ちの人に当てはまるわけではないんですよね。

「チョコレートは片頭痛を引き起こす」と言っても、すべての人に当てはまるわけではありません。

片頭痛と上手につきあうのに一番大切なのは、自分の片頭痛がどのような状態に起きやすく、どうすればおさまりやすいのか、自分の片頭痛をよく観察することです。

ぽこ
ぽこ

そんなわけで、私は片頭痛のために、大好きなチョコレートと縁切りしなきゃという事態を、幸運にも免れました!

 

タイトルとURLをコピーしました