こんにちは。片頭痛と共存している女、ぽこです。

片頭痛の痛みを重くしないためには、おなかがすいた状態をガマンしない!
という自分ルールを作ってから、片頭痛そのものがなくなったわけではありませんが、吐いたり寝こんだりするほどのひどい頭痛はなくなってきました。
もうひとつ、片頭痛の痛みをおさえる方法を知ったので、ご紹介します!
片頭痛は冷やすと痛みが軽くなるのは本当だった!
冷え取りを優先して今まで片頭痛の時も冷やしてなかった!
「片頭痛は、痛んでいる部分を冷やすと軽くなる」という定説は、実は昔から知っていました。
ですが、ワタクシは、健康法の一環として、冷えとり・温活にここ数年取り組んでいます。
なので、身体を冷やす=身体にわるいことという、固定観念にしばられていたんですよね。
そのため、

片頭痛のあの痛みは冷やしたくらいで何とかなるものじゃないよ。身体も冷えるし、冷やすという対処法はいいことナシ!
と、勝手に思い込んでいました。
片頭痛には患部の炎症を冷やすと効く!
先日、片頭痛の発作が軽くはじまりました。
先日というのは、7月末。そうです、あの全国的な酷暑が続いていたときです。
とにかく暑いし、片頭痛もするし、頭をちょっと冷やしてみたら気持ちよさそうだな…と、ズキズキと痛む後頭部、首の少し上の部分に、冷凍庫にあった保冷剤を、ハンドタオルにくるんで当ててみました。
すると…

…何だか片頭痛の痛みが軽くなったぞ…!
完全に痛みがなくなるということはなかったのですが、痛みが2~3割くらいおさまった感じがしました!
痛みが重くなる前に冷やしたのがよかったのか、それ以上は痛みがひどくなりませんでした。
冷え取りにしばられて、今まで片頭痛が起きたときに頭を冷やしたことがなかった自分を、反省した次第でありました。
片頭痛の痛みの冷やし方
片頭痛がはじまったら、痛む箇所を、なるべく早く冷やすようにしましょう。
片頭痛が軽いうちに冷やせば、痛みがおさまる可能性があります。
夏場は、ハンドタオルに、ケーキ屋さんなどでもらう小さな保冷剤を包んで、痛む箇所に当てると気持ちよいです。
保冷材では寒すぎると感じる冬場は、濡れたタオルで冷やすだけでも効くそうです。
あとがき
それにしても、冷えとりにとらわれすぎて、片頭痛を冷やすという、基本の対処をしてこなかった自分ってオロカモノ…。
私のような健康マニアは肝に銘じたいところですが、どんな健康法も、それに極端にとらわれすぎるのはよくありません。
健康法とは、あくまでも目的ではなく手段であることを忘れないようにしたいです!

片頭痛の症状と効く対処法は、人によって差があります。冷やすという対処法が、自分の片頭痛には合わないという可能性もありますので、様子を見ながら行うようにしてください。