サンライズ出雲の切符を自宅でオンライン予約できるサイトが、e5489です。
サンライズ出雲の切符は人気で、発売開始数分で売り切れてしまいまうことが多いです。
そこで大切なのが、なるべく早く予約を済ませるために事前に準備や予習をしておくこと!

e5489のサンライズ出雲予約はわかりづらいポイントがあるんです~
サンライズ出雲の予約は秒を争います。
予約をスムーズに取るコツや、細かい点を解説しながら、e5489予約方法をご紹介します!
予約の流れを最初にザッと確認
e5489でサンライズ出雲を予約する流れは以下のようになります。
- 前日までに会員登録
当日にスムーズに予約できるように会員登録を済ませておきます
- 予約時間前ログイン
予約開始の10:00前にe5489にログインし、電車検索条件まで入力して待機
- 予約開始予約作業
オンライン予約を行います
- 支払い期限までに支払い
クレジットカード払い以外を選択した場合は支払期限日までに支払いを済ませます(クレジットカード払いは予約と同時に支払い)
- 乗車前までに切符の受け取り
サンライズの切符受け取りができる駅で乗車前までに紙の切符を受け取ります

各ポイントごとに、ていねいに説明していきます!
まずはログイン登録
e5489では会員登録せずに予約することもできますが、登録なしの予約だと手続きの際に個人情報を打ち込む時作業が発生しタイムロスになってしまいます。
このタイムロスを防ぐために、事前に会員登録しておきましょう。
e5489の会員になるのではなく、e5489を運営しているJR西日本全体のサービスであるWESTERの会員になります。
会員登録するにはJRおでかけネットというサイトに行きます。

右上にある「WESTER会員サービス」をクリック

「新規会員登録」をクリック

次のページの下の方に「はじめて会員登録される方」という項目があり、「J-WESTカード」「SMART ICOCA」を使っていない場合は、右の「WESTER IDをお持ちでない方」をクリック

メール登録→メールに届いたURLをクリックし会員規約に同意→必要事項の入力→登録完了となります。
2通りの予約方法どちらで行うか決めておく
実は、e5489でサンライズ出雲を予約する方法は2通りあります。
ココが少々わかりづらいポイントです。
- サンライズ出雲専用ページから予約
- 通常のe5489トップページから予約


何で2通りもあるの?どっちで予約すればいいの!?
…と迷っちゃいますよね。
①と②は予約を進める最初の数画面に違いがありますが、途中から同じ画面になります。
どのような違いがあるかというと…
…つまり、シングルやツインなど利用する寝台のタイプが決まっていて「コレじゃなきゃダメ」という場合は専用ページ(①)、サンライズが取れれば寝台のタイプはどれでも良いという場合はトップページ(②)から予約するのがよいです。
具体例を挙げると、「ツインが取れなければその日のサンライズ切符は予約しない」という場合は①、「本当はツインがよいけど空きがなければシングルでよい」という場合は②という感じですね。
狙っている部屋タイプに空きがなくて他の部屋タイプに切り替える場合、①の方法だと検索の入力画面まで戻らなければならなくて、その分のタイムロスが発生するのです。
では「どっちの場合でも②で検索すればよいんじゃない?」と思っちゃいますが、②の予約方法は仕様がわかりづらいのがネック。
また予約の最終ページに到達するには②は①より操作が1~2回多くなるため、利用したい寝台タイプが決まっている場合は①で予約する方が早いです。
①も②も予約方法をこの後でゆっくり解説します!

「よくわからん…」という場合は、「①=専用ページ」の方が予約しやすい仕様でおすすめなので、まずは①専用ページを使っての予約方法を解説します。
予約当日10:00前までにログインして待機
サンライズ出雲の切符発売開始は、乗車する日の1ヶ月前の10時からです。
たとえば2月10日の夜出発するサンライズ出雲の切符は、1月10日の10時から発売です。
サンライズ出雲の予約開始についてはいくつか細かい注意点があります。このページの下の方でまとめているので合わせてごらんくださいませ。
発売開始と同時にすぐに予約に入れるように、予約する当日は、10時前にできることをすべて済ませておきましょう。
- STEP1e5489にログイン
JRおでかけネットの上部メニューにある「予約」にカーソルを当てると、e5489へのリンクが出てくるので、「ログインして予約」をクリック。
次の画面でIDとパスワードを入力してログインします。
- STEP2サンライズ出雲の専用リンクをクリック
下の方に「サンライズ瀬戸・出雲の予約」という文字リンクがあるのでクリック。
- STEP3日付・時間を入力
検索条件を入力するページが出てくるので、間違いがないように慎重に入力します。
日付と時間をプルダウンで選びます。
日付も時間も始発駅を出発する日時を入力すればOKです。時間は正確な出発時間でなくても時間+00分でOK(例→東京21:50発の場合は「21:00」)
ぽこサンライズ出雲は1日1便しかないから時間入力は必要ない気がするんですけどね…入力欄があるからきちんと入れておきましょう!
- STEP4列車・発着駅の選択
列車と発着駅を選択します。
「列車の選択」は、デフォルトでは「サンライズ瀬戸」になっています。「サンライズ出雲」に乗車する場合は出雲を選択することを忘れないように!
- STEP5利用設備を選択
利用する部屋タイプを選択します。
デフォルトでは「ノビノビ座席」が選択されています。うっかりそのままにしないように注意!
- STEP6予約ボタンを押せる状態で待機!
すべて入力したら10時ジャストに「会員ログインして予約」のボタンをクリックできるように待機します。
10:00前に予約ボタンをクリックするとエラーになり、最初から入力し直さなければならないので、10時になってからクリックしましょう。
予約の手順
10時になったら「会員ログインして予約」のボタンを押して、予約開始です!
- STEP7空席を確認
希望する設備の空席状況を確認します。「×」になっていなければ空席あり。
ここでは「シングル」で検索しました。左の禁煙席も右の喫煙席も「△」で残りわずかです。
- STEP8設備選択
予約を取りたい方の空席状況ボタン(あり/〇/△/のいずれか)を押すと、ボタンが赤くなって選択された状態になります。
その後にオレンジ色の「選択する」ボタンをクリック。
- STEP9きっぷの選択
次の「きっぷの選択」は選択肢がひとつしかありませんが、選択ボタンをクリック
- STEP10人数の選択
次は人数の選択ですが、注意点があります。
シングル(デラックス含む)、ソロを予約したい場合は人数は必ず1で入力します。
2以上で入力すると次の画面でエラーになって時間ロスに!
「シングルやソロの切符を2枚以上取りたい場合はどうするの?」というと、1枚ずつ予約するしかありません。
ぽこ何人かでサンライズ出雲に乗りたい場合も1室ずつ予約するしかないという仕様です…
シングルツインは1人利用の場合は「1」、2人利用の場合は「2」。デラックスツインは1人利用でも2人利用でも「1」と入力するように最初のページに記載があります。ややこしい…
- STEP11乗車券の選択
e5489予約で座席位置を選択できるのはノビノビ座席だけです。
個室を予約する場合は「選択できません」と表示されます。上段/下段の選択もe5489ではできません。
この後は乗車券選択です。
乗車券をココで一緒に購入する場合は「片道」か「往復」を、後から駅で購入する場合は「乗車券なし」を選びます。選んだボタンが赤くなります。
ぽこサンライズの寝台券はどうせ駅で発券しなければならないので、その時に乗車券を一緒に買えばいいかなと思い、私は「乗車券なし」にしました
- STEP12最終確認画面
最終確認画面が出ます。
ゆっくり確認していると空席なしになってしまう可能性があるので、ココではザッと確認し、最初の入力の段階で間違えないように注意しておきましょう。
- STEP13支払い方法の選択
支払い方法を選択します。画面に出てきた選択肢から選びますが、基本的には3つの選択肢があります。
- クレジットカード
- 駅での支払い
- コンビニ・金融機関での支払い
クレジットカードは即支払いとなり、購入後のキャンセルには手数料がかかります。
駅/コンビニ・金融機関での支払いは、支払期限が2~3日あり、期限を過ぎたら自動キャンセルされます。この場合は手数料がかかりません。
また、クレジットカードでの支払いは、セキュリティコードの入力があり入力の手順が多くなります。
ぽこクレカ支払いの方が後々は楽ですが、サンライズ予約は1秒を争うので、私はコンビニ支払いを選びました。
- STEP14予約を確定させる
「必ずお読みください」には切符の変更条件や切符受け取りの注意点が書かれていますが、読んでいるヒマはないので後で考えます!(コンビニ支払いにしておけば支払い猶予もあるので)
「ご利用の目的を選択」は任意入力なので何もしなくてOK。もちろん選んでもよいですが、「その他」を選ぶと入力する内容が増えるので、「その他」以外を選ぶのがオススメ。
最後に「予約する」をクリックして予約を確定させます。
「②=トップページ」からの予約方法について
ここまでは「①サンライズ専用ページ」からの予約方法を解説しました。
ここからは「②e5489トップページ」から予約する方法を説明します。「座席タイプにこだわらず空席があればどのタイプでも取りたい」という場合におすすめの予約方法です。
- STEP1予約開始日10時前にログイン
JRおでかけネットの上部メニュー「予約」→「e5489の『ログインして予約』」をクリック
大きく出ている「新規予約」をクリックします。下にある「『サンライズ瀬戸・出雲』の予約」という文字リンクは無視します。
- STEP2検索条件を入力して待機
「リストから選択」「駅名を入力」のうち、「駅名を入力」を選びます。
日時や発着駅などを入力していきます。
乗り換え指定は「一度も乗り換えしない」でOK。利用列車は「特急・急行/快速を利用」を選択。
10時になったらオレンジ色の「検索する」リンクボタンを押します。
- STEP3検索結果を確認(わかりづらい)
ここからがわかりにくいポイントなので注意!
最初の検索結果で出てくるのは3種類の座席タイプだけです。
シングル・ソロ・サンライズツインの空席状況を見たい場合は左側の文字リンク「この列車を変更」をクリックします。
すると、このような画面が出てくるので「後の列車」をクリック。
ぽこ「後の列車」に乗りたいんじゃなくて「同じ列車の違う個室タイプに乗りたいんだけど!」とツッコみたくなりますが「後の列車」をクリックでOKです。
これでソロ・シングル・サンライズツイン(=サツイン)の空席状況と、選択ボタンが出てきます。
この画面ではシングルのみ選択可能。シングルの選択ボタンを押すと、サンライズ予約専用ページの予約手順STEP7と同じページが出てきます。
以降は同じ手順となります。
サンライズ出雲の切符の予約開始はいつから?

サンライズ出雲の切符発売開始は、乗車する日の1ヶ月前の10時からです。
たとえば2月10日の夜出発するサンライズ出雲の切符は、1月10日の10時から発売です。
サンライズ出雲の切符予約開始に関しては、3つの注意点があります。
サンライズ出雲は予約開始数分で売り切れる!

私は、発売日の10時ジャストにe5489でオンライン予約をしました。
一度だけ混雑による接続エラーが出た以外はスムーズに予約を進められて、10時2分には予約完了しました。
私が予約したのは3月の土曜日に乗車する切符でしたが、予約開始5分で全ての席種が売り切れました。
他の方の体験談を見ても、サンライズ出雲の切符は予約開始から数分で売り切れると考えてよさそうです。
キャンセルが出るので最後まで諦めないで!

予約開始数分で売り切れる入手難易度の高いサンライズ出雲切符ですが、e5489のサイトをこまめにチェックすると結構キャンセルが発生します。
キャンセルが出やすいタイミングは以下の通りです。
- 切符発売日の当日・翌日
- 発売日から3日後・4日後
- 乗車日の2~3日前
切符の発売日の当日・翌日は、グループ旅行の人が複数人で予約し、余剰に取れた分がキャンセルとして出やすいです。
また、発売日3日後(3/1発売の場合は3/4)はセブンイレブン支払い分の期限が切れる、4日後(3/1発売の場合は3/5)はセブンイレブン以外のコンビニ支払いの期限が切れるため、キャンセルが出やすいです。
さらに購入後の切符は、乗車2日前までは300円でキャンセルできますが、乗車前日からキャンセル料金が跳ね上がります。そのため乗車2~3日前にキャンセルが出やすい傾向があります。
キャンセル分を見つけるコツは、e5489で空席状況をこまめにチェックすることに尽きます。
キャンセル分もすぐ売れてしまうので、見つけたら迅速にゲットしましょう!
まとめ
e5489でサンライズ出雲を予約する方法をまとめた記事でした。
サンライズ出雲の予約は難易度が高いですが、時間と情熱をつぎこめば何とかゲットできるという感じです。

鉄道シロウトの私でもゲットできたから大丈夫!
まずは下準備をしっかりすることが重要ですが、発売開始後に切符を取れなかったとしても、諦めずにキャンセル分をチェックしましょう!