家庭教師 家庭教師目線から答える「先生にお茶とお菓子を出すか」問題! 家庭教師の先生を家にお迎えすることになると素朴な疑問として出てくるのが「先生にお茶を出した方がいいの?」ということ。私の家庭教師時代の経験から、この疑問に答えてみようと思います! 2018.11.30 2020.09.08 家庭教師
家庭教師 家庭教師の選び方のポイントは「学歴」よりも「相性」 家庭教師の先生を探すときに、選ぶポイントにするのが先生の「学歴」。ですが学歴は、家庭教師を選ぶ時に、最も重要視するポイントではありません。学歴だけで先生を選ぶと、失敗してしまう理由がいくつもあります。 2018.11.29 2018.12.26 家庭教師
家庭教師 国語の成績アップ対策に家庭教師をつけるのは有効か? 国語は学習しても成績が上がりにくいと言われる教科です。どこからどうやって勉強すればよいのか、つかみどころがない国語の成績アップのために、家庭教師をつけることは有効なのか、家庭教師として国語を教えた経験がある私の考えを書いてみます。 2018.11.28 家庭教師
健康 1週間で40歳女子が1㎏減量できたダイエットの秘訣は? 先週は粉瘤の手術を受けたため運動を控えていました。「ダイエット的にはよくない1週間だったなあ…」と思っていたのですが、なぜか1㎏体重が減っている!この1週間、減量に結びつくようなことをしていないか、振り返ってみました。 2018.11.27 健康ダイエット
健康 チョコレートは片頭痛の原因になるって本当?頭痛持ちの私の体験から 「チョコレートは片頭痛を引き起こす原因になる」という定説は、片頭痛持ちの私にはピンときません。「むしろ片頭痛の発作がはじまるとチョコレートを食べたくなる」というのは私だけ? 2018.11.26 健康片頭痛
スラムダンク 牧から流川への「あいつには気をつけろ」アドバイスが不親切すぎる件 スラムダンクで私が一番気になっているのは、「なぜ牧は流川と湘北に、エースキラー南のことをきちんと教えなかったのか?」ということです。あまり深い意味はなさそうですが…納得できる答えがないか考えてみました! 2018.11.25 2019.05.27 スラムダンク漫画・コミック
旅行英会話 英語で鉄道切符を買う!「片道」「往復」はどう表現する? 海外旅行で鉄道切符を購入するときに便利な英語表現をまとめました。切符を買う時の基本フレーズをまずはおさえて、「片道」「往復」などの表現を補えるようにしておきましょう。 2018.11.24 旅行英会話英語
おおきく振りかぶって おおきく振りかぶって30巻の感想!4番花井が選んだ四球はアリ? 「おおきく振りかぶって」の30巻が発売になりました。さっそく発売に購入して読んだので、その感想です~。 2018.11.23 2019.11.26 おおきく振りかぶって
健康 粉瘤のくり抜き法を体験した!費用や痛み、手術後の運動・入浴は? 右胸の上に小さい粉瘤ができたので簡単な日帰り手術をして取ってしまいました。「粉瘤を取りたいけどどのくらい時間や費用はかかるのかな~?」と術前は不安に思っていたので、私の体験談を書いてみます! 2018.11.22 2019.01.09 健康
健康 ダイエット中に甘いもの・お菓子を我慢するための作戦を考えた! 40歳女子-3㎏ダイエットが、なかなかうまく進んでいないぞ…。運動量を増やすことをメインにダイエットするつもりだったのですが、それだけでは足りないようなので、泣く泣く大好きなお菓子を食べる量を減らしていくことにしました。 2018.11.21 2019.09.16 健康ダイエット