PR

ドーミーイン甲府宿泊記ブログ!温泉・朝食・ランドリーなど詳しくレビュー

甲府
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

高校野球観戦のため、2泊3日で甲府に行きました。

1泊目は天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府に宿泊。

ぽこ
ぽこ

満足度は以下の通り!

総合評価
部屋
設備・アメニティ
サービス
朝食
立地

甲府駅から徒歩15分以上と少し遠いのがネックでしたが、ドーミーインらしくサービスや朝食の内容はすばらしかったです。

温泉、朝食、アメニティ、ウェルカムドリンクや夜鳴きそばなどのサービスなど、くわしくレビューします!

甲府駅周辺には「ドーミーイン甲府」「ドーミーイン甲府丸の内」と、同系列のホテルが2つあります。当記事は「ドーミーイン甲府」のレビューです。ご注意ください。

ドーミーイン甲府を選んだ理由

ドーミーイン甲府

今回の宿泊にドーミーイン甲府を選んだ理由は、主に3つあります。

  • 口コミが良い
  • 早割で安く泊まれるプランがあった
  • ホテルに長時間滞在できる旅程であった

ドーミーインは質の良さで知られ、どこのドーミーインも口コミが良いです。

しかしその分、近隣のホテルとくらべて少し宿泊費が高め。

ですが今回は早めにホテル探しをしたおかげで、楽天トラベルで、一人1万円以下で宿泊できる朝食付きのプランが見つかりました。

ぽこ
ぽこ

ドーミーインに朝食付き1万円以下で宿泊できるチャンスはあまりないですよね~

ドーミーインは良質な温泉や、ウェルカムドリンク・夜鳴きそばなどの無料サービスが有名ですが、今回はホテルでゆっくりする時間がありそう。

「ドーミーインのサービスを存分に堪能できる!」と考え、宿泊を決めました。

ウェルカムドリンク

ドーミーインの人気サービスのひとつ、ウェルカムドリンク

ドーミーイン甲府

チェックインを済ませたら、広々としたロビーでウェルカムドリンクをセルフで頂きます。

甲府限定の葡萄ジュースがありました!

ドーミーイン甲府ドリンクサービス

葡萄ジュース以外にもコーヒーや飲料水が用意されています。ドリンクコーナーはチェックイン時だけでなく、23時まで利用できました。

ツインのお部屋を紹介

ドーミーイン甲府 ツイン

今回はツインルームに宿泊。「ドーミーイン」はビジネスホテルがコンセプトなので、お部屋はシンプル。広さは18㎡でそれほど広くありません。

ドーミーイン甲府 ベッド

ベッドはシモンズ社製で寝心地よかったです。

ドーミーイン甲府 洗面台

洗面台にはハンドソープコップ(色違いなのが地味に便利!)、ドライヤー

歯ブラシが必要な場合は、フロント前にあるアメニティバイキングから持っていきます。

シャワーブースはありますが、バスタブはありません。

ぽこ
ぽこ

大浴場の天然温泉を利用したので、バスタブ必要なかったです

ドーミーイン甲府

シャワーブース内にはPOLA製のシャンプーコンディショナーボディソープが備えてありました。

ウォシュレットトイレ。シャワーブースとの間には薄いドアがあります。

ドーミーイン甲府

ベッドの脇にはデスクと椅子

ドーミーイン甲府

冷蔵庫の中には350mlのミネラルウォーターゼリーが人数分用意されています。サービスなので頂いても追加料金は発生しません。

ゼリーは山梨らしく白桃ゼリー。

湯沸かしケトルスティック煎茶が用意されています。

ドーミーイン甲府

温泉には部屋にあるタオル類を持って行きます。カゴの中にバスタオルと、ボディタオル(身体を洗うためのタオル)が入っていました。

温泉に持って行くものをまとめるカゴやバッグはなかったです。

色違いのスリッパが入口近くに用意されています。

ぽこ
ぽこ

二人以上で宿泊する時は、色違いのスリッパは便利ですよね~

館内着(パジャマ)

ドーミーイン甲府

館内着(パジャマ)は上下分かれたセパレートタイプ。部屋に用意されていました。

ぽこ
ぽこ

サイズがLで私には大きかったので、フロントでMサイズに交換してもらいました。

館内着で温泉や朝食会場に行ってOKです。

天然温泉 甲斐路の湯

ぽこ
ぽこ

さて。ドーミーインといえば温泉!

ドーミーイン甲府

大浴場は甲府市の欽明温泉から運んできた天然温泉です。

大浴場内は撮影禁止なので、パネルの写真をどうぞ。

露天風呂も内風呂も見た目がオシャレでリラックスできます。

ぽこ
ぽこ

天気の良い日の明るい時間帯は、露天風呂ののぞき窓から富士山を拝めるそうですよ

オートロウリュ付きの高温サウナもあります。私には熱すぎて長居はできませんでしたが…。

脱衣所にはメイク落とし洗顔料化粧水乳液がボトルで置いてあります。

これらのスキンケア用アメニティは各部屋には置いてなく、アメニティバイキングでも配布していません。手ぶらて泊まりたい場合は朝晩温泉利用ですね。

大浴場のドライヤーはパナソニック製の高級ドライヤーです。

ぽこ
ぽこ

翌朝の髪が気持ちよかった!

湯上り処

ドーミーイン甲府

温泉を出たところにある湯上り処にはアイスクリームが置いてあります。もちろん無料でいただいてOK!

ぽこ
ぽこ

私はHERSHY’Sを選びました~!

ドーミーイン甲府

朝風呂の時はアイスクリームがヤクルトに替わっています。

ぽこ
ぽこ

エレガントなケースに入れられると高級飲料に見える…

ドーミーイン甲府

アイスクリームやヤクルトが置いてある近くには休憩所があります。自由に読めるコミックが並んでいました。

ドーミーイン甲府

休憩所には電子レンジが置いてあります。使い捨てのカトラリー類も備えてあり、気が利いたサービス!

ランドリーコーナーの洗濯機は無料、乾燥機は有料

大浴場の脱衣所内にはランドリーコーナーがあります(大浴場内のため撮影禁止)。

ドーミーイン甲府のランドリーコーナーは洗濯機は無料乾燥機は有料(20分100円)です。女湯には洗濯機と乾燥機が各2つずつありました。

洗濯機・乾燥機にカギをかけて利用したい場合は、フロントへカギをもらいに行きます。

私が宿泊した日は乾燥機のカギを前の利用者が返却していなかったため、ロックせずに利用しました。洗濯機・乾燥機どちらともカギなしで使えます。

洗濯機・乾燥機ともによく手入れされていて、洗濯物が気持ちよく仕上がりました。

夜鳴きそば

ドーミーイン甲府 夜鳴きそば

ドーミーインといえば夜鳴きそば!ドーミーイン甲府でも21:30~23:00に提供しています。

ぽこ
ぽこ

私は夜鳴きそばを食べるために夕食を早めに取りました。スープはあっさりめ、麺はコシがあり、ラーメン専門店に負けない美味しさ!

宿泊したのは日曜の夜でしたが、結構混んでいました。ドーミーインに泊まるなら、夜鳴きそばの楽しみは外せないですよね。

朝食

朝食会場は1階。夜鳴きそばを頂くエリアと同じ場所です。6:30からと早い時間からいただけるのがありがたい!

ドーミーイン甲府 朝食

朝早い出発で急いでいましたが、しっかり食べずにいられない充実のラインナップ!

ドーミーイン名物の小鉢がたくさんあり、急いでいる朝でもパッと取りやすいです。

ぽこ
ぽこ

だからついたくさん取ってしまうの…

ドーミーインの朝食はご当地メニューがあり、ドーミーイン甲府のご当地メニューはもちろん山梨名物ほうとう

「『ほうとう』ってタダの野菜煮込みうどんでしょ?」…とナメていましたが、すみませんでした!おいしいっ!根菜類がたくさん入っていて、身体の芯から温まる!

夏は「ほうとう」の冷やしバージョン「おざら」が用意されるそうです

ドーミーイン甲府 朝食

デザートまでしっかりいただいて、おなかいっぱいになりました~!

立地と付近のお食事処

ドーミーイン甲府の立地と、付近のお食事処をご紹介します。

ドーミーイン甲府は甲府駅から徒歩15分程度のアーケード街の中にあります。

甲府駅から歩く途中に「ドーミーイン甲府丸の内」があるので間違えないように注意!

ドーミーイン甲府はアーケードの中にあり、近くまで行くと建物が見えなくなるため少し迷うかもしれません。

ドーミーイン甲府

日曜日の夜はアーケード街の人通りが少なかったです。とはいえ周辺は明るく、不安は感じませんでした。

近くのコンビニとしては、徒歩2分程度の場所にセブンイレブンがあります。

ドーミーイン甲府は駅から少し離れているためか、周辺にリーズナブルなお値段で評価が高い飲食店が多いです。

私は徒歩2~3分の場所にある「インドカレーミラン」で夕食をいただきました。

ディナーでも1000円ちょっとのカレーセットがあります。カレーは少し甘めですが深みのある味!サラダも野菜がシャキッとしていて上品な味でした。

セットにはラッシーもついてお得!画像はオレンジラッシーです。

まとめ

ドーミーイン甲府の長所と短所をまとめます。

ドーミーイン甲府の良かった点
  • 早割でドーミーインにしては安く宿泊できた
  • ウェルカムドリンクの葡萄ジュースがおいしかった
  • シモンズ製のベッドの寝心地がよい
  • 部屋にミネラルウォーターとデザートが用意されている
  • ルームウェアが上下セパレートで過ごしやすい
  • 温泉がキレイでリラックスできる
  • 湯上りアイスとヤクルトが嬉しいサービス
  • 洗濯機が無料で使用できる
  • 夜鳴きそばがおいしい
  • 朝食がおいしい
  • 近くに安くておいしい食事処がある
ドーミーイン甲府の残念だった点
  • 甲府駅から徒歩15分以上と遠い
  • ツインの部屋はせまく感じた
  • スキンケアアメニティは大浴場にしかない
  • 乾燥機のカギが返却されていなくて管理方法に疑問

共立リゾート系のホテルに宿泊したのは3回目。

はじめてコンセプトがビジネスホテルであるブランド「ドーミーイン」に宿泊しましたが、観光系ブランドの「御宿野乃」との違いは部屋の作りだと感じました。

「御宿野乃」のインテリアは趣向が凝らされていますが、「ドーミーイン」はシンプルです。

今回は高校野球観戦のための宿泊だったためシンプルな内装でじゅうぶんでしたし、「温泉やおいしい朝食はちょっとゼイタクだったかな…」と思うくらいでした。

ホテルの立地は少し駅から離れていますが、全体的なコスパは良かったです。

ぽこ
ぽこ

早割で一人1万円以下で宿泊できて大満足でした。「ドーミーイン甲府丸の内」より安く泊まれるので、駅からの距離がそれほど苦にならない方におすすめです!

タイトルとURLをコピーしました