PR

【奈良】室生寺・奥の院まで往復する所要時間と階段のキツさをレポ!

奈良旅行記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ぽこ
ぽこ

ワタクシは奈良LOVEです!その中でも特に室生寺はLOVEです!!!

…という室生寺愛にあふれるワタクシが、ウザいくらい熱っぽく書いた室生寺紹介の記事はこちら。

こちらの記事でも書きましたが、室生寺を観光するのに迷うのが「奥の院に行くかどうか」です。

「奥の院」の往復にかかる所要時間はどのくらいか、どのような道が続くのか、「奥の院」には何があるのか…などをまとめてみます。

「奥の院に行くかどうか」を判断する参考になれば幸いです!

「奥の院」の往復にかかる所要時間は?

室生寺は山岳寺院で、門をくぐるとずーっと上っていきます。

建物が集まっているエリアで、一番高い場所にあるのは「五重塔」。

室生寺五重塔

「五重塔」まで来ると、建物はいったん途切れますが、「五重塔」の左手の方に、さらに上へ行く階段があります。

この階段をずーっと上って行った先に、「奥の院」があります。ほとんどが上り階段で、階段の数は約400段です。

400段を建物の階数に換算すると…建物にもよりますが100段が約6階分なので、24階建てのビルの頂上まで階段で上るイメージです。

門をくぐって「五重塔」までもそこそこ上るのですが、その部分は考慮に入れないで、五重塔のあるエリアから奥の院まで上るのにかかった所要時間は、私の場合は15分程度でした。

で、下りはもう少し早く10分くらい。

往復でトータル25分…まあ30分弱というところです。

ですが、結構私は健脚なところがありまして(坂道の多い山中の田舎で育ったからだな…)、周囲の人たちにくらべて速かったです。ぶっちきりでした…!

階段がしっかり舗装されていなくて、手すりがない場所もあるため、みなさん特に下りに神経を使っていた感じがありました。

往復の所要時間としては健脚に自信がある方で30分程度あまり坂道を歩きなれていない方は40分足腰に不安がある方は45分以上(後述しますが足腰に不安がある場合は行かないという選択肢もありかも…)見積もっておいた方がよいです。

室生寺の奥の院の往復にかかる所要時間は30~45分

奥の院までは実際にどんな道が続くの?

ぽこ
ぽこ

「奥の院」まで歩いた道をレポします!

まずは五重塔左の階段を上っていきます…傾斜はまだ激しくないですが、既に階段がワイルドですね。

「マムシに注意」「落石注意」という、これまたワイルドな看板がありますが、注意して何とかなるのだろうか…。ヘビが出てきたら逃げろ!ってことでOK?

室生寺奥の院までの道

たまーに平らな道もありますが、ほとんど階段です。

室生寺奥の院への道

赤い橋がかかっていて、今から聖地へ向かっているんだなという気分が沸いてきます。この橋は「無明橋」という名前だそうです。…何かカッコイイ…。

ぽこ
ぽこ

室生寺周辺は、聖地に向かう途中に赤い橋があることが多いです。

道の脇はもう本当にワイルド。3月だったからいいけど、夏場は虫が多そう…。

室生寺奥の院

赤い橋を過ぎたあたりから、階段の傾斜が厳しくなっていきます。左右に手すりも出てきます。

室生寺奥の院に続く階段

果てしなく続いて見える階段!まだまだゴールが見えないぜ!気合だ、気合!

…と言いましたが、気合で何ともならんこともあります。このあたりからは階段の幅が一定でなくなり、足腰に負担がかかります。上りはOKでも下りは大変かも…。足腰に不安がある場合はゆっくりと自分のペースで昇降するか、奥の院は途中でも断念するなどの判断が必要だと思いました。

途中には休憩できるスペースもあります。が、ムダに気合が入っていた私は休まずに上りました。

階段がかなり急になり、歩幅もだいぶばらつくようになってくると、ようやく奥の院が見えてきます。最後の方は本当に上りにくく、ラスト踏ん張りです。

上り終わりました~!お疲れ、私!3月は汗をかくほどのことはなかったです。

奥の院には何があるの?

室生寺奥の院

室生寺には鎌倉時代に作られた「御影」(みえいどう)があります。重要文化財の建物です。

内部には弘法大使像がありますが、通常は非公開。建物を外から眺めるだけです。

御影堂の前の建物ではお守りを販売しています。御朱印もここでもらえます。

奥の院で一番大きな建物は「常燈堂」です。

室生寺

それほど古い建物ではありませんが…

崖っぷちに建てられているので、とてもスリリングな建ち方をしています。懸造(かけづくり)というそうです。京都の清水寺や、鳥取の三仏寺投入堂などが有名です。

「常燈堂」は回廊をぐるっと歩けます。

真下には歩いてきた階段の道が見えます。

「すっごく高い山奥まで来たんだな…」と実感する眺めでした。

まとめ

室生寺奥の院についてまとめます!

  • 奥の院へ往復する所要時間は30~45分
  • 奥の院までの道は険しい階段が続くため足腰に不安がある人は注意が必要
  • 奥の院には重要文化財「御影堂」や懸造の「常燈堂」がある

奥の院は山岳室生寺の真骨頂といったワイルドな自然に囲まれていて、「行って良かった~!」と思う場所でした。

とはいえ、勾配の激しい階段の道は本当に険しいので、行くかどうかは体力や時間としっかり相談して決めましょう!

タイトルとURLをコピーしました