PR

新前橋ターミナルホテル宿泊記ブログ!シングルとキャビンをご紹介

高崎・前橋旅行記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

新前橋駅近くの新前橋ターミナルホテルの宿泊記です!

建物や室内設備は古いですが、館内サービスが充実していて朝食も美味しく、今まで前橋で宿泊したホテルの中で最も満足度が高かったです。

新前橋ターミナルホテルの特長
  • 男性はサウナ、女性は岩盤浴が利用できる!
  • 朝食がおいしい
  • コミックコーナーやお茶漬けバーなどサービス充実

部屋の設備やアメニティ、女性用大浴場、朝食、館内サービスなどをくわしくレポします!

ぽこ
ぽこ

宿泊したのはシングルルームとキャビンフロア。客室はこの2つをくわしくご紹介します。

シングルルームの室内設備

新前橋ターミナルホテルで最初に宿泊したのはシングルルームです。

新前橋ターミナルホテル

「ザ・ビジネスホテル」という感じのシングルルーム。特別感はありませんが、シンプルでクリーンで何の不便もありません。

新前橋ターミナルホテル

シングルでありながら、ベッドはセミダブル仕様で枕も2つあります。寝心地は大変よろしく、真夏で疲れていたこともありましたが、朝までグッスリでした。

新前橋ターミナルホテル

シングルルームのユニットバスは水道の形とかが古いです。ですが古いというだけで、不便さは全くありません。

浴室内にはシャンプーコンディショナーボディソープが置いてあります。

洗顔料ハンドソープを兼ねた洗浄ソープも置いてあります。

新前橋ターミナルホテル

ドライヤーは浴室の外、鏡の近くに備え付けてありました。

新前橋ターミナルホテル

冷蔵庫はシングルルームにしては大きめでした。冷蔵庫の効きは非常によく、冷やし具合の調整もできます。

冷蔵庫は最初はスイッチが入っていません。冷蔵庫の強弱調整ができるダイヤル式レバーを回してから使います。

また、外出する際に鍵を持って出ると部屋の電気がオフになって冷蔵庫も切れてしまうので、冷蔵庫用タブレットを鍵のかわりに差し込みます。ココがちょっと注意点ですね。

新前橋ターミナルホテル

鍵がカードキーではありません。鍵のキーホルダーになっているタブレットを、入口近くの差込口に入れて部屋の電気を点けます。

ぽこ
ぽこ

鍵がこういうタイプのホテルに宿泊するのは2回目ですが、どちらとも群馬のホテル。群馬仕様なのかな?

また、オートロックではないのが注意です。在室時は内鍵をかけ、外出するときには鍵を閉めるのを忘れないようにしなきゃですね。

デスクの上には湯沸かしケトルグラスコーヒーカップ歯ブラシセットは洗面所ではなく、ココに置いてありました。

新前橋ターミナルホテル

スリッパは入口近くに置いてあったものに加え、使い捨てスリッパもベッドの上にありました。

入口の所には衣類をかけるハンガーとスペースがあります。

女性用アメニティとナイトウェア

新前橋ターミナルホテルは女性用のアメニティが充実していました。

新前橋ターミナルホテル

チェックイン時にフロントで頂くスタイルですが、クレンジング洗顔料化粧水乳液といった基礎化粧品がそろっているので、手ぶらで宿泊可能です。

それに加えて、フェイスマスクの用意もあったし、シャワーキャップヘアターバンもあり、女性が宿泊しやすいホテルだと感じました。

ナイトウェア上下に分かれたジャージタイプで、部屋に置いてあります。浴衣やワンピースタイプより過ごしやすい!

キャビンフロア(女性エリア)の感想

新前橋ターミナルホテルの2回目宿泊はキャビンフロアに宿泊しました。

キャビンフロアは大浴場がある2階にあります。キャビンフロアの宿泊者だけがカードキーを使って中に入れます

フロントで頂くカードキーの表部分をリーダーにかざして入室します。

新前橋ターミナルホテル キャビンフロア

入ると右側が男性専用スペース、左側が女性専用スペース。

女性専用スペースの前にはもう一つ鍵のついたドアがあり、こちらにはカードキーの裏側をかざして入ります。

ぽこ
ぽこ

女性専用スペースには鍵がかかるので安心!

キャビンの各個室は鍵をかけられません。女性専用スペースに入るドアがロックされています。

女性専用スペースに入ると、すぐ左手に洗面台が2つあります。

「2つは少ない」と思うかもしれませんが、女性用のキャビンは5室しかないので、2つでじゅうぶんでした。

新前橋ターミナルホテル キャビン

こちらがキャビン内。カプセルホテルと違って上下段に分かれていないため、天井が広いです。スクリーンロールを閉めるとプライベート空間の完成!

ぽこ
ぽこ

シングルの客室とくらべて、キャビンフロアは全体的に新しい感じがしました。

ベッドの上にはアメニティグッズ入りのバッグが置かれています。

新前橋ターミナルホテル キャビン
アメニティバッグの中身
  • 使い捨てスリッパ
  • ナイトウェア(上下セパレートで他の客室と同じもの)
  • 歯ブラシセット
  • バスタオル
  • フェイスタオル

フロントでチェックイン時にもらえる女性用アメニティはキャビン利用者でも頂けます

ハンガーは2つありました。

ティッシュボックスイヤホンTVのリモコンが置いてあります。キャビン内にはTVがあります。

コンセントは2つ、USB充電ポートが1つ。空調はキャビン単位で調整できます。

撮影し忘れましたが鍵の閉まる貴重品ボックスがあり、意外とたくさん入ります。

ぽこ
ぽこ

マチのあるバッグやバックパックは入れにくいですが、薄いバッグであれば結構大きめでも入ります。縦40×横53×マチ16㎝のバッグが余裕で入りました。

貴重品ボックスに入らないスーツケース等は、男性との共有スペースにある荷物置き場に置くことができます。

ですが、女性はこの荷物置き場を利用せず、大きな荷物もキャビン内の足元スペースに置いている人が多かったです。

トイレはキャビンフロアエリア内にはありません。2階のキャビンエリアの外に女性用が1つです。ちょっと不便でしたが、使用中の場合は1階の共用トイレも使えます。

トイレの近くにゴミ箱があります。キャビン内にも小さなゴミ袋が設置されています。

キャビンエリアは飲食禁止で、シーティングエリアもありません。

その代わり、1階フロント前のラウンジ(朝は朝食会場になる)を利用できます

ラウンジの近くにはフリードリンクコーナーがあり、キャビン利用者でも自由に利用できます。

またシャワーブースはキャビンエリア内にはありません。同じ2階の大浴場を利用します

ぽこ
ぽこ

後で紹介しますが、大浴場内の岩盤浴など、宿泊客のためのサービスはキャビン宿泊でも利用できます。

キャビンフロア利用で気を付けたいことは、キャビン内でアラームを鳴らすのは禁止であること。私はアラーム音をミュートにして、バイブ機能で起床するようにしました。

朝食について

通常の宿泊では朝食無料ですが、キャビン宿泊者は朝食を付ける場合は追加料金850円が必要です。

女性用大浴場と岩盤浴の感想

新前橋ターミナルホテル

新前橋ターミナルホテルには大浴場があります。

女性用の大浴場は浴槽が古く、洗い場が3つしかなくて混雑するため、大浴場だけをわざわざ利用しに行く必要はないと思います。

ですが、女性用の大浴場に岩盤浴が併設されていて宿泊客は無料で利用できるんです!

ぽこ
ぽこ

コレは嬉しかったです!温泉施設でも岩盤浴は別料金だったりしますからね。

新前橋ターミナルホテル

女性用大浴場を利用する場合は、フロントにルームキーを預け、代わりに女性大浴場に入るためのカードキーを受け取ります。

岩盤浴を利用したい場合は、フロントで岩盤浴着+マットを借ります

岩盤浴の利用方法は、岩盤浴着が入っているバッグに説明書が入っているので、岩盤浴が初めてでも心配ありません。

岩盤浴は定員5人。私が利用した平日の19時~21時でも常時3人くらいは利用していました。

週末はもっと混みそうなので、早めor遅めの時間、または早朝利用がよいかも。

男性大浴場には岩盤浴の代わりにサウナがあります。

新前橋ターミナルホテルの朝食は種類豊富で美味しい!

新前橋ターミナルホテル

新前橋ターミナルホテルの朝食は、フロント近くのビュッフェ式レストランで頂きます。

私が宿泊した日は客室はほぼ満室で、レストランも朝一番の6時半には満席に近かったです。

朝、急いでたので、あまり写真が撮れませんでしたが…

肉類のおかず、野菜サラダ、カレー、納豆、パン…と会場がそれほど広くないのに和洋どちらも品数が多かったです。手作りのレモネードもありました。

急いで食べるのがもったいないくらい味もおいしかった!

館内サービスが充実!

新前橋ターミナルホテルは、館内サービスがかなり充実しています。

シャンプーバー

新ターミナルホテルシャンプーバー

大浴場・客室の浴室にはシャンプー・コンディショナーが置いてありますが、それに加えてフロント近くにシャンプーバーがあります。

ぽこ
ぽこ

かなりの種類があります。お気に入りを持って行くのも良し!試してみたかったものをトライしするのも良し!

好みのものをカップに注いで、大浴場や客室に持って行くことができます。

シャンプーバーの近くには、入浴剤バスソルトもありました。室内の浴槽を使う場合にはぜひ使いたいですね!

フリードリンクサービス

新前橋ターミナルホテル

フロント前にはフリードリンクコーナーがあり、ソフトドリンクやホットドリンクがそろっています。

ぽこ
ぽこ

ミネラルウォーター、レモンウォーター、麦茶、コーヒー、紅茶…など種類豊富!

お茶漬けバー

ドリンクコーナーの近くにはお茶漬けバーがあります。

新前橋ターミナルホテル

夜食に少しだけ頂きました。やさしい味でおいしかった!

コミック読み放題

2階の大浴場の近くには本棚があり、コミックがたくさん置いてあり読み放題です!

新前橋ターミナルホテル
ぽこ
ぽこ

読んだら徹夜しそうなので手を出しませんでしたが…「呪術廻戦」とか「進撃の巨人」とか読みたかった…!

自販機・電子レンジ・コインランドリーなど

1、2、6階には自動販売機があります。2階には製氷機も併設しています。ペットボトルは100円台で販売していて良心的なお値段!

新前橋ターミナルホテル

各フロアに電子レンジが置いてあります。新前橋ターミナルホテル周辺は飲食店が少ないため、電子レンジがあって便利でした。

大浴場の脱衣所にはコインランドリーがあります。女性は乾燥機能付き全自動式1つ、男性は洗濯機と乾燥機が各2つずつです。

ランドリー用洗剤はフロント近くのシャンプーバーの近くに置いてあり、無料で利用できます。

エレベーターは2機ありました。宿泊した日は満室に近かったですが、エレベーターの待ち時間はほとんどなかったです。

立地と周辺のお店について

新前橋ターミナルホテルは新前橋駅のすぐ近くにあります。前橋駅ではなく前橋駅です。

新前橋駅の東口を出て、左の方へ曲がり徒歩1~2分

駅近くでアクセスは良いのですが、近くに使いやすいコンビニがありません

新前橋駅の中にコンビニのNewDaysミニがありますが、「ミニ」というだけあって小さいです。24時間営業もしていません。

500mくらい南の方にはショッピングモールがあります。

スーパーマーケットやドラッグストア、飲食店が入っていますが、「すぐ近く」ではないですね。

ホテルのすぐ近くで飲食するなら、新前橋駅前のカレー屋さん「サイサガル」がおすすめです。

SAI SAGAR
ぽこ
ぽこ

ディナーでも1000円前後でラッシー付きのカレーを頂けます!ナンもおいしい!

新前橋ターミナルホテルの長所と短所

「新前橋ターミナルホテル」の良かった点
  • 岩盤浴がある
  • 朝食がおいしい
  • 女性用アメニティが充実
  • フリードリンクやお茶漬けバーがある
  • コミック読み放題
  • 各フロアに電子レンジがあって便利
  • 新前橋駅から近い
  • 宿泊料金のコスパが良い
「新前橋ターミナルホテル」の残念だった点
  • 室内設備が古い
  • 鍵がオートロックでない
  • 大浴場の洗い場が少ない
  • 周辺にコンビニがない

まとめ

新前橋ターミナルホテル

新前橋ターミナルホテルは「室内設備は古いけどサービスが超充実している」という感想です。

私は不便さえなければ設備の古さは気にならないため、とても快適に滞在できました。

前橋のホテルにはいくつか宿泊しましたが、新前橋ターミナルホテルが一番満足度が高いです。

ぽこ
ぽこ

岩盤浴が利用できるホテルってなかなかないですよね!キャビン利用でも使えるのがスゴイ!

新前橋ターミナルホテルはリニューアルされている部屋もあるようで、新しい部屋に宿泊すれば古さは感じないかもしれません。

次に前橋に行く機会があっても(おそらく高校野球観戦)、また新前橋ターミナルホテルに宿泊するつもりです!

タイトルとURLをコピーしました