PR

「プラハ迷宮の散歩道」の感想!ガイド本にプラスして読みたい!

プラハ 国内旅行
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

チェコ旅行を計画している私ですが、チェコは初めてです。

初めてのチェコということで、今回のチェコ旅行のメインとなるのは、王道・プラハ。

このプラハですが、いくつかのガイドブックを読んでみたのですが、いまいち全体的につかみきれない…。

そんな状態だったのですが、1冊で

ぽこ
ぽこ

何となくプラハのことがわかった!

と思えるガイド系の本を見つけたので、ご紹介します。

「プラハ迷宮の散歩道」はどんな本?

プラハ旅行に行こうと考えているおすすめしたい1冊は「プラハ迷宮の散歩道」。

日本のNo.1海外旅行ガイドブック・地球の歩き方の、「GEM STONE」というシリーズの本です。

「GEM STONE」はガイドブック「地球の歩き方」の副読本という感じで、グルメや町歩きなど、テーマを絞った読み物です。カラー写真が多く、新潮社の「とんぼの本」というシリーズに似ています。

「プラハ迷宮の散歩道」はタイトル通り、プラハの町歩きにポイントを絞っています。

交通・グルメなどの実用情報は少ないですが、町歩きが楽しめるように、観光名所となっている建物の歴史背景や、芸術的意義などを、くわしく解説しています。

この本で何となくプラハの歩き方が見えてきた!

プラハ

本の中では、プラハが地区ごとに分けられて、その地区の特徴や、見どころなどが読み物形式で紹介されています。

今までプラハのガイドブックは何冊か読んでみたのですが、地区がわかれていることはわかっても、イマイチそれぞれがどんな地区なのかが頭に入らないなあ~と思っていました。

この「プラハ迷宮の散歩道」は、プラハの散策にテーマをしぼっているだけのことはあって、各地区の特徴が非常にわかりやすかったです。

「マラー・ストラナ」が「フラッチャニ」と区別されているのは、

ぽこ
ぽこ

地形や、住んでいる人たちが違ったんだなあ~。

とか、

ぽこ
ぽこ

新市街は「新」とは言っても「旧市街」より新しいだけで、作られたのは中世で、そんなには新しくないんだな~。

とか、ようやくプラハの全体像が、ぼんやりと見えてきました。

芸術家や歴史上の人物がコンパクトに説明されている!

プラハ

プラハに関係の深い芸術家は、作曲家のスメタナ、作家のカフカ、画家のムハ(ミュシャ)など数多くいます。

このプラハに関わる芸術家さんたちが、今までのガイド本にも少しずつ紹介されていたのですが、やや尺が足りないかんじでした。

こういった人物が、「プラハ迷宮の散歩道」では見開き1ページずつ程度で紹介されていて、短すぎず長すぎず、旅行者が読むにはちょうどいい分量だと感じました。

ぽこ
ぽこ

この本を読んで、黄金の小道にあるカフカの仕事場をのぞいてみたい!と思いました。

巻末には、プラハに関連する歴史上の人物が、これまたコンパクトにまとめてあって、わかりやすいです。

また、プラハに数多く残る「キュビズム建築」の解説がわかりやすく、キュビズム建築の特長が、何となくつかめた気がします!

旅行チェコ語のコーナーがスグレモノ!

「プラハ迷宮の散歩道」には、ほんの少しですが、旅行に使えるチェコ語が紹介されています。

本当に必要なチェコ語だけと言う感じで、「お勘定お願いします」とか、フレーズのチョイスがすばらしいと感じました!

ぽこ
ぽこ

このブログでもほんの少しだけ旅行チェコ語を勉強しましたが、この本を1冊買えば必要なかったな…。

まとめ

「プラハ迷宮の散歩道」は、ガイドブックにプラスして、何かプラハの読み物を1冊読みたいという方に、かなりおすすめです!

私はプラハ関連のガイド本を何冊か読んだ中で、この本が一番おもしろかったです!

タイトルとURLをコピーしました